導入2「【殺陣祭4】登場人物の一覧」


「殺陣祭4・ノベライズ」の登場人物の一覧です。シナリオ執筆を進めると、少しずつ設定が変わりますね・・・。


イル・シュリ(17) 旧王朝の皇太子と名乗る少女。王族の誇りと高い戦闘能力を併せ持つ。
王朝復活を強く願っていたが、仲間と出会うことにより考えに変化が生じる。
   
オヒ・サアヤ(17) 国境警備を担当する軍人の少女。お嬢様育ちで、お気楽な性格である。
シュリに最も大きな影響を与えることになる。なぜか気功は超強力。
カソ・クラト(19) 財務官僚を務める元軍人の青年。伝統武術をマスターしている。
国を変えたい意識が強く、野心的な性格である。政治センスは抜群。
スオ・レン(16) 旧王朝に雇われた二刀流剣客の少年。アクティーを尊敬している。
戦うために近衛兵となったが、その責任感からシュリを守ろうとする。
   
イル・アイリ(故人) シュリの母。国外追放された最後の王。王朝復活の遠征中に事故死。
イル・テーニ(49) シュリの父。王朝復活よりも、世界が平和になることを強く願っている。
イル・ミィリ(27) シュリの叔母で摂政。姉の無念を晴らすため、王朝復活に意欲的である。
ミロ・セイラ(47) 王朝の元女官。アイリの国外追放時には同行せず、王都にとどまった。
   
オヒ将軍(79) サアヤの大伯父で軍の最高司令官。軍事力を背景に実力を持つ。
オヒ参謀長(故人) オヒ将軍の弟でサアヤの祖父。アイリの国外追放の指揮を執った後に病死。
アレ・ソルド(20) 特殊部隊に所属する軍人。超人的な戦闘能力で立ちはだかる。
Dr.マリカ(23) 気功研究者でもある女性軍医。軍の気功強化の中心人物と目されている。
   
ジスタン統領(81) 国家元首を務める共和政府の長。オヒを嫌い、自らの権力強化を画策する。
カソ・クレト(19) クラトの双子の弟で財務官僚。ジスタンの信頼が厚く、金庫番を任されている。
ハリ・オーネス(23) ジスタンの側近を務める軍務官僚。軍の若手将校とのパイプも持っている。
   
フィレフ・トランジス(31) 政府総理。エネルギー資源確保のため、新世界への介入を決断する。
バルディ・シューヴォ(31) 元反政府軍指導者コミュン。かつての部下をフィレフの護衛に推薦する。
ティーナ・シューヴォ(32) 元政府総理臨時代理。夫のラルタル、弟のバルディと行動を共にする。
ラルタル<周防経>(44) 元政府総理として責任を感じており、介入には積極的に協力する。
ミハイル<茶臼振>(59) 元科学技術院総裁としての自責の念から、科学者の立場でサポートする。
   
ポーラ・トランジス(18) 技術者かつフィレフ総理の義妹という立場で、アクティーに協力することになる。
クリス・メディツィ(18) アクティーの考えに理解を示し、人道支援と仲間を助けるために行動する。
ファンタ・ブルーナ(19) 総理特命の外交官だが本国に帰還。アクティーの良き理解者でもある。
   
アクティー・アルファ(18) 自らの活動の場を求めて新世界に旅立った革命の英雄。
それは新世界に影響を与えると同時に、彼自身に意識の変化をもたらす。



一つ戻る    二つ戻る