第9章「時を越えた亡霊」


 シュリ、サアヤ、クラト、レンの4人は戦艦ミリオスの内部に突入し、次々と襲ってくる機械兵器やモンスターを倒しながら、機関部を目指した。 奥に進めば進むほど、敵は強くなっていき、4人は苦戦しながらも機関部に到達すると、ソルドが待ち構えていた。 クラトは作戦どおり、サアヤとレンに目配せした後、シュリを連れて機関部から離脱した。ソルドが言った。
「おいおい、クラト、逃げるのかよ。まあ負け犬は放っておくか。二刀流の小僧にオヒ家のお嬢ちゃん、思ったより早かったな。存分に楽しませてもらうぜ。」
ソルドは一気に間合いを詰めて、剣で攻撃を仕掛けてきたが、レンも負けてはいない。
「俺も修練を重ねて、それなりに腕を上げたつもりだ。以前のように簡単にはやられない。」
「面白い。こっちも戦いがいがあるってもんだ。」
ソルドは立て続けに剣技を放つが、それをレンは防ぎ切り、剣技で応戦した。互角以上の戦いになっていることが、サアヤの目にもわかった。
「さすがに少し疲れてきたな・・・。もう少し長く戦いたいから、回復気功を使わせてもらうぜ。サアヤも小僧に回復気功を使ってもいいぞ。」
サアヤはソルドの言葉を受けて、レンに回復気功を使った。レンが一気に勝負を決めようと、定在刃を放とうすると、それを止めたのはサアヤだった。
「レンさん、いけません。ここは戦艦の機関部です。全体攻撃だと機関部が損傷を受けて、戦艦自体が沈んでしまいます。」
「そういうことか。なかなか厳しいな・・・。」
一方、ソルドは多彩な単体攻撃の剣技を持ち合わせており、徐々に押し始めていた。レンは二本の刀を床に突き立て、集中力を高めた後、何かを放った。 定在刃を放ったと思ったサアヤは驚いたが、何も起きない。しばらくすると、ソルドの立っている場所だけに激しい衝撃が走った。レンが言った。
「二本の刀から放たれた衝撃波を一点に集中させた。二刀流だからこそできる、定在刃の単体攻撃だ!」
「小僧、剣士としては俺の負けか・・・。だが自分の信念を曲げてでも、軍人としての任務を果たす!」
最後にソルドは強力な気功を放ってきた。サアヤはレンの間に入り、気功から受けるダメージを半減させ、その一部をソルドに跳ね返した。レンが声を上げた。
「サアヤ、凄いな。本当に助かった。」
「もう必死でした・・・。気功しか取り柄のない私ですが、お役に立てて良かったです。」
サアヤの言葉にレンが首を振った。そして、立ち上がれないソルドから、振り絞るような声が聞こえた。
「完全に俺の負けだ・・・。俺は力のある者になれなかったか・・・。」
ついにサアヤとレンはそれぞれの特技でもって、強敵のソルドを倒した。

 一方、先に進んだシュリとクラトは戦艦の操舵室に入ると、マリカが待ち構えていた。
「イル王朝の王族の娘、髪を下ろして、イメチェンでもしたのかい。あんたの血液を調べたら、面白いことがわかったから、教えてやろうか。」
「特に興味はないし、だいたい想像はつく。ムックの血を引いているとでも言うのだろう。」
シュリが吐き捨てるように言うと、マリカは笑った。
「わかっているじゃないか。イル王朝には個人的に恨みがあってね。お喋りはこれくらいにして、潰させてもらうよ。」
マリカは次々と強力な気功を放ち、シュリを圧倒した。クラトも加勢したいが、気功勝負では分が悪い。
「Dr.マリカ少佐・・・。軍の気功強化の中心人物だけあって、気功の威力が強過ぎる・・・。」
「それは褒めているのかい。中途半端な気功しか使えない、出来損ないは引っ込んでいるんだな。」
マリカの言葉にクラトが悔しさをにじませると、シュリが言い返した。
「いつもクラトは冷静な判断で、私たちを引っ張って、何をすれば良いかを示してくれた。大切な仲間を侮辱するな!」
「シュリ皇太子殿下・・・。」
心のどこかで自分に自信を持てなかったクラトはシュリの言葉を嬉しく思っていた。シュリは物理攻撃と気功を織り交ぜながら、マリカに反撃した。
「なかなかやるね・・・。少し早いかもしれないが、これを使うかい。あんたの血液を培養して作った、ムックの力を増幅する薬さ。」
その薬をマリカは注射器で自らに打つと、髪が一気に伸びた。しかし、伸びた分は金髪で、元の髪と同じ黒色ではなかった。シュリはマリカの正体に気づいた。
「地毛が金髪ということは、イル王朝の王族・・・。」
「勘がいいね。まあ別に隠すつもりもない。あたしの本名はイル・マイリ。アイリ女王が王都チャトゥから離れる際、乳母と一緒に置き去りにされた傍系王族だよ。 それからは苦労の連続・・・。猛勉強の末に軍医になり、オーネスと出会った。あの方は力のある者として、あたしを認めてくれた!」
マリカは物理攻撃と気功の両方の強さが増し、シュリは苦戦を強いられた。そして、クラトがシュリに耳打ちした。
「おそらく髪を切れば、力が弱まるはず。僕が何としてでも髪を切りますから、シュリ皇太子殿下は一気に攻撃を仕掛けてください。」
クラトの捨て身の作戦に、シュリは反対しようとしたが、クラトはマリカの前に飛び出していた。
「出来損ないは引っ込んでいろと言っただろ!」
マリカは次々とクラトに攻撃を浴びせるが、クラトはボロボロになりながらも耐え抜き、マリカの背後に回り込み、髪を切り落とした。
「今です。シュリ皇太子殿下!」
クラトが叫ぶと、シュリは物理攻撃と気功の技を連発し、マリカに大ダメージを与えた。ちょうどサアヤとレンも追いついて、歓声を上げた。 サアヤは傷ついたクラトに気づき、すぐに回復気功をかけた。クラトの勇気ある援護により、ついにシュリはマリカを倒した。

 合流した4人がソルドとマリカを倒したことを喜んでいると、隣の艦長室からオーネスが姿を現した。
「マリカ少佐、もう使い物にならないか。力のある者にはなれなかったようだな。」
「オーネス・・・。まだ終わっていない・・・。助けてくれれば、こんな奴らは倒せる・・・。」
マリカはオーネスにしがみつこうとするが、それをオーネスは振りほどき、冷たい目で攻撃気功を浴びせた。
「馴れ馴れしく呼ぶな!私の4分の1も生きていない小娘が!」
さらにオーネスはマリカに攻撃気功を浴びせようとすると、一人の青年が間に入り、それを防いだ。
「ソルド中尉、なぜ私の邪魔をする。私の力がある者が国を支配するとの考えに、心酔していたのではなかったのか。」
「確かに心酔していた。だが俺はこいつらに負けて、力のある者ではなくなっちまった。そして、たとえオーネスさんでも、マリカさんを傷つけるのは許さん!」
その青年はソルドだった。オーネスは次々と攻撃気功を放つが、戦いで消耗したソルドは必要以上の応戦はせず、マリカを抱きかかえて、戦艦ミリオスから離脱した。 シュリたち4人は敵方の仲間割れに呆気に取られていたが、真の敵であるオーネスに向き直った。オーネスが口を開いた。
「私が何者なのか、少し話をしよう。私は元は科学者でね。主にバイオテクノロジーや気功強化の研究に取り組み、その過程で時空を操る気功を開発した。 もう自分の年齢は忘れたが、おかげで若返ることができて、今は若手官僚の姿をしている。あの小娘に気功強化の技術を伝授したのは私だ。 私の名前を出すわけにはいかないから、あの小娘の手柄にしてやっただけ。私がいなければ、ただの軍医に過ぎないということだ。」
「もしかしたら王配殿下が話されていた、エスタ科学党生物班・・・。」
レンがふと言葉を漏らすと、オーネスが答えた。
「ほう、誰から聞いたのか知らないが、そのとおりだ。少し喋り過ぎた。時空を切り裂く気功の恐ろしさを味わうがいい。」
オーネスが攻撃気功を放った。サアヤが気功に耐性のあるバリアを張り、防ごうとするが、そのバリアを容易に突き抜け、4人は戦艦ミリオスの外に吹き飛ばされた。
「今まで見たことのない気功です。バリアが全く効きませんでした。まるで空間そのものを破壊するような・・・。」
サアヤがつぶやいた。戦艦ミリオスの甲板にはモンスター兵があふれ、軍事基地ベヌに向かって、艦砲射撃を繰り返した。

 クラトはシュリ、サアヤ、レンに自分についてくるように合図をして、軍事基地ベヌの施設の中に退避した。
「まずい。このままだと確保したエネルギー資源もやられる恐れがある。この施設に備えられている要塞砲で応戦しよう。サアヤは養成学校で研修を受けたからわかるな。 レンは申し訳ないが、監視台で敵の状況を伝えてくれ。シュリ皇太子殿下は・・・。」
「大丈夫だ。これとは違うが、大砲は撃ったことがあるので、何となくわかる。」
シュリが答えると、クラトはうなずき、それぞれの持ち場についた。監視台のレンの指示に従いながら、シュリ、サアヤ、クラトは砲弾を打ち続けた。 特にサアヤは射撃の腕が良く、戦艦ミリオスの砲台に命中するものもあった。一方、敵方はモンスター兵のせいか、命中精度が悪いのにも助けられた。 そして、戦艦ミリオスからの艦砲射撃が止まると、大量のモンスター兵が機械兵器を引き連れて、軍事基地ベヌになだれ込んできた。
「なかなか厳しいが、あとは白兵戦か・・・。」
クラトは要塞砲の放棄を決断した。4人は施設の外に出て、モンスター兵と戦った。そして、宇宙船のようなものが上空を飛んでいることに、レンは気づいた。
「あれは侍り星人の宇宙船!」
宇宙船が着陸すると、船内からアクティーが現れ、シュリたち4人に加勢した。ポーラとファンタも続いた。少し遅れて外に出たクリスは一組の男女が目に留まった。
「ひどい傷です。宇宙船の中に運び込みましょう。」
その男女はソルドとマリカだった。特にマリカの傷は深く、クリスは回復気功とあわせて、懸命の治療に努めた。治療を手伝っていたセイラが声を上げた。
「もしかして、マイリ様ではないですか!ずっと探していましたよ・・・。このセイラがお助けします。」
「マイリというと、私の従姉妹の・・・。確か姉上の話では、小さかったこともあって、危険を伴う王都チャトゥからの逃避行には連れていけない。 そして、姉上と私に万一のことがあった時、イル王朝の血統を絶やさないため、セイラと共に王都チャトゥに残したというあの・・・。」
マリカが金髪に戻ったので、セイラは気づいたのだ。セイラとミィリの言葉が聞こえたのか、マリカは意識を取り戻した。
「それは本当か・・・。あたしはイル王朝に見捨てられたわけじゃなかった・・・。セイラ、心配をかけたな・・・。」
そこにレンが飛び込んできた。
「アクティーさんからミハイル博士も来ているって聞きました。伝えたいことがあります。敵はエスタ科学党生物班です。」
「ここの世界にいたのか!もしかしたら知り合いかもしれない。私が行って話をしよう。」
ミハイル博士が立ち上がり、レンが護衛することになった。そして、テーニも続いた。
「摂政殿下には話していなかったが、僕は外陸人だ。エスタ科学党生物班の関係者である以上、僕も行かないと。」
初耳のミィリは驚いたが、ゆっくり説明している時間もなく、ミハイル博士とテーニはレンに守られて、戦艦ミリオスに向かった。

 戦艦ミリオスの甲板にはオーネスが姿を現し、戦況を眺めていた。そこにミハイル博士が大声で呼び掛けた。
「私は元エスタ科学党の茶臼振、コードネーム・ミハイルだ。私のことは知っているか。」
「茶臼君か。エスタ科学党のホープも歳を取ったな。私は生物班チーフの張田・・・下の名前は忘れた。コードネーム・オーネスだ。」
オーネスの答えを聞いて、ミハイル博士は震え、小声でつぶやいた。
「エスタ科学党の創設者の一人であり、雲の上の存在だった、あの張田教授・・・。」
「驚くのも無理はない。私は時空を操る気功により、若返ったのだよ。隣にいるのはムックの定二か。出来損ないが何の用だ。」
オーネスの言葉にシュリが怒りを覚え、立て続けに攻撃気功を浴びせた。
「父上を侮辱する者は、私が許さない!」
「定二の娘だったのか。ムックの力を感じる素晴らしい気功だ。捕まえて研究材料にしたいところだが、他の世界の人間まで敵に回している状況だと、なかなか厳しい。 モンスター兵だけに戦わせるのも時間が掛かる。あらゆる世界を一気に破壊するため、一撃必殺の大技を使わせてもらおうか。」
オーネスは甲板から姿を消すと、戦艦ミリオスの半分が変形し始めた。その様子を見て、何かに気づいたミハイル博士が叫んだ。
「ミサイル攻撃だ!このままだと時間がない。ポーラ君、ファンタ君、私と一緒に来てくれ!」
ミハイル博士は何かを思いついたようで、弟子の2人を引き連れて、侍り星人の宇宙船に戻った。テーニがシュリに声を掛けた。
「敵はエスタ科学党生物班。時を越えた亡霊と言ったところか・・・。非力な父親で、本当にすまない。」
「父上は何も謝ることなどありません。ここは私たちに任せて、安全な場所へ。」
シュリの言葉にサアヤ、クラト、レンもうなずいている。娘は素晴らしい仲間に囲まれている。テーニは護衛役を買って出たアクティーに守られながら退却した。

 一方、侍り星人の宇宙船ではミハイル博士がフィレフ総理にミサイル攻撃の危機を防ぐため、宇宙船の貸与を求めていた。フィレフ総理の決断は早かった。
「わかりました。ミハイル博士、ファンタ君、ポーラを除いて、宇宙船の外に出てください。バルディ君はオーラム君たちを率いて、非戦闘員の護衛に当たってください。 ラルタルさん、ティーナさん、アクティー君は前衛として、敵の侵入を食い止めること。クリスさんは負傷者の治療に努めてください。」
「俺の傷は浅いし、だいぶ回復したから戦える。前衛とやらに加えてもらえないか。」
ソルドの申し出に、マリカを守りたい気持ちを感じ取った一同は了承し、各々の配置についた。そして、宇宙船は猛スピードで飛び立っていった。
「ミハイル博士、どこに向かわれているのですか?作戦の内容を教えてください。」
ファンタがミハイル博士に質問した。パイロットの侍り星人に行先の指示を終え、ミハイル博士が答えた。
「ロドリゲス政権時に打ち上げた人工衛星だ。あの中に入って、少し回路を改造してだな、一点集中させた電磁波のエネルギーでミサイルを破壊するという作戦だ。」
あまりの大胆さにファンタは腰を抜かしそうになったが、ポーラは自分に課せられた役割を感じ取った。あっという間に宇宙船は到着し、人工衛星とドッキングした。 ポーラとミハイル博士は人工衛星に乗り移り、回路の改造作業を進めた。ファンタは宇宙船のモニターでミサイル攻撃の準備状況を監視していた。 そして、作業と照準合わせが完了し、ミハイル博士の合図を受けて、ポーラが電磁波攻撃のボタンを押した。
「よし、いっけー。」
地上では電磁波攻撃を受けた戦艦ミリオスのミサイル発射台が炎上し、世界の危機は救われた。オーネスという時を越えた亡霊との戦いも最終盤を迎える。


一つ戻る    二つ戻る