第5章「一国を背負う重み」


 アクティーとクレトは新都キャドゥを出発し、オグの町を経由してモブ国境基地に到着した。クレトが身分を明かすと、国境警備兵は黙って通してくれた。 オーネスが根回ししてくれたのだろう。モンスター発生装置を破壊したため、モンスターの出現率も下がっており、落石にだけ注意すれば良い。 モブ渓谷を抜けると、イル仮王都の集落が見えてきた。そして、門番に話を通した後、イル仮王宮に入ろうとすると、真っ先に飛んできたのはテーニだった。
「アクティー君、シュリは一緒じゃないのか。シュリは無事なのか。」
「王配殿下、ご安心ください。詳しく話すと長くなりますが、皇太子殿下はご無事です。レンも殿下と一緒です。」
アクティーの言葉にテーニも安心したようだ。
「それならば良かった。何か考えがあって、向こうに残っているとは思うが、無理しなければ良いが・・・。そちらの方は?」
「共和政府財務省・財務副長官補のクレトと申します。オヒ将軍ならびに軍による政治支配が続くことに、我々、共和政府も憂慮しております。 そこで、軍を牽制するためにも同盟を結べないかということで、共和政府の長、ジスタン統領からの親書をお持ちしました。」
クレトが用件を話すと、テーニは少し顔をしかめたようだった。
「共和政府のジスタンと同盟ね・・・。最終的にはミィリ摂政殿下が決めることだが、僕はあまり気が進まないな。 とりあえず取り次いでおくから、ここで君は待っておくように。アクティー君はあちらへ。詳しい話を聞かせてくれないか。」
待機を命じられたクレトと別れて、アクティーは向こうの世界で見たこと、シュリから伝え聞いたことをテーニに話した。 一方、クレトはミィリとの面会を許可されたものの、同盟の交渉は難航を極めた。
「20年前に王都チャトゥを追われた時、共和政府のジスタンは姉上に味方する素振りを見せながら、形勢が不利と見るや、 平気でオヒ将軍の側に寝返った、自分のことしか考えない男です。そんな男が率いる共和政府は信用できません。 そもそも重要な交渉に外交官ならまだしも、一介の財務官僚を派遣するとは・・・。あなたはジスタンから全権を付与されているのですか?」
ミィリの共和政府とジスタン統領に対する不信感は強く、外交上の非礼まで指摘され、クレトは全く太刀打ちできない。 アクティーは落ち込むクレトを助けるため、シュリの言葉を思い出し、テーニに相談することにした。
「僕は摂政殿下と全く同じ考えだが、アクティー君が共和政府に肩入れしたい気持ちもわからなくはない。熱意のある若い官僚を助けたいということだろう。」
テーニは全てを見通しているようだった。アクティーが言葉に詰まっていると、テーニは続けた。
「もし同盟を結んで、またジスタンが裏切ったとしたら、今度こそイル王朝は終わりだ。しかし、その同盟にアクティー君の国が加わったらどうなる。 三者が互いに牽制して、ジスタンも容易には裏切れなくだろう。まあ実現は難しい僕の空想だから、忘れてくれ・・・。」
その手があったかとアクティーは思い、言葉を発しようとすると、一人の兵士が駆け込んできた。
「王配殿下、大変です。イル仮王都に侵入者が・・・。おそらく外陸人と思われますが、とてつもなく強くて・・・。」
アクティーとテーニがイル仮王宮の門に急ぐと、アクティーのよく知る3人の姿があった。

「ラルタルさん、ティーナさん、コミュンさん・・・じゃなかったバルディさん。」
アクティーが叫ぶと、バルディが言った。
「まさかこんなに早く会えるとは。呼び方はどちらでも構わないよ。」
「レンは・・・レンはどこにいるのか知りませんか。」
養母でもあるティーナはレンの行方が最も気になるらしい。これらの会話からテーニも察したらしい。
「アクティー君とレン君の知り合いということか。怪しい者ではない。入国を許可する。」
テーニの号令で兵士は構えていた武器を収めた。ラルタル、ティーナ、バルディはイル仮王宮の中に案内され、アクティーとテーニから経緯を聞いた。 しかし、娘のシュリを心配するテーニと、養子のレンを心配するティーナは子供たちを連れ戻す方向に話を進めたため、ラルタルが軌道修正した。
「ティーナ、レンが心配という気持ちもわかるが、フィレフ総理からの指示を忘れてはいけない。いずれにせよ、ここにいても仕方ない。 この国の中枢がシールドの向こうにある以上、あっちに行かないと話が始まらん。アクティー君、道案内をお願いしたい。」
「ラルタルさん、申し訳ありません。フィレフ総理に相談したいことができたので、一度、自分の世界に帰ろうと思っています。 道案内ができない代わりの情報です。シールドの向こうには軍の国境基地が広がっていますが、北側には抜け道があり、そこを通れば戦闘を回避できます。」
アクティーは地図を描きながら、ガーディアンに追いかけられた道のりや、ゲル山地を越える道を説明した。ラルタルはうなずいた。
「わかった。この情報があれば十分だ。アクティー君は自分の思うように行動すればいい。」
「戦闘力のない僕は足手まといになると思うが、娘のことが心配だ。同行させてもらえないだろうか。」
テーニが立ち上がり、頭を下げた。ティーナに促され、ラルタルは了承することにした。バルディが言った。
「ところでアクティー君。帰るなら急いだ方が良い。今なら近くに宇宙船が止まっているし、ファンタ君もいる。」
「ファンタが!」
アクティーは一礼して、部屋を飛び出した。帰る前にクレトには声を掛ける必要がある。
「この状況を打開するため、一時的に自分の世界に帰ることにする。だからクレトも踏ん張ってくれ。」
クレトの手を握り、力強くうなずくと、宇宙船に向かって走った。ちょうど外に出ていたファンタがアクティーに気づいた。
「あれ、こんなに早く会えるとは驚きだよ。僕はさっき、渓谷のモンスターの生態を調べていたのだけど、自然でない気がするね。 このまま何も手を打たないと、この世界の生態系は確実に蝕まれ、最悪の場合は・・・。」
「その話はあとで聞く。フィレフ総理に相談したいことができた。わがままで申し訳ないが、一度、帰らせてくれ。」
アクティーは侍り星人に目配せし、驚くファンタも連れて、宇宙船を出発させた。

 シュリとレンはクラトに案内されて、軍司令部の裏側に回っていた。放棄された建造物が広がり、威厳のある正面とは大違いだ。レンが言った。
「何か嫌な雰囲気だな・・・。それに警備兵が全くいない。これは一体、どういうことだ。」
「この新都キャドゥは広大な軍事基地が広がる軍都だったが、東部地区に軍事基地の大部分が移転、その跡地は再開発され、あのビル群が建てられた。 しかし、この場所は再開発できなかった。警備兵がいないのは、その必要がないということ。あの扉が入口だ。オーネスさんから借りた鍵は・・・。」
クラトは分厚い扉を開けた。扉は何重にもなっており、最後の扉を開けると、モンスターの巣窟になっていた。
「なるほど、この場所が放棄されている理由がわかったよ。」
シュリが襲い掛かるモンスターに応戦しながら話すと、クラトも説明を続けた。
「ここはモンスターと気功強化の研究所だった場所。僕が聞いた話だと他の世界にはムックと呼ばれる、物をモンスターに変える怪物がいるとのこと。 その原理を解析して、人工的にモンスターを産み出す技術を確立したそうだが、本当かどうか・・・。」
「モンスターに気功強化か・・・。」
シュリはモブ渓谷のモンスター発生装置や、サアヤから聞いた気功強化の話を思い出していた。さらにクラトは話を続けた。
「何を隠そう、僕も軍の養成学校にいた時は、気功強化の訓練を受けていたのだけど、どうも体に合わなかったようで、体調を崩してしまってね・・・。 気功の能力も中途半端、軍人としても財務官僚としても中途半端なのが、今の僕ということさ。」
「そんなに自分を卑下することはない。今までの戦いぶりを見る限りでは、十分に強いと俺は思うがな。」
レンもモンスターに応戦しながら、クラトに声を掛けた。そう言いながら、レンは自分自身と重ねて、もどかしさを感じていた。 血のつながりがないためにレイン翠騎士家の奥義を継承できない自分もまた中途半端なのではないかと。

 3人が研究所の地下通路を抜けると、軍司令部の中庭のような場所に出た。クラトが正面の建物を指し示した。
「オヒ将軍の公邸だ。あれは・・・。」
サアヤが軍用車から降ろされ、一人で公邸の中に入っていくのが見えた。クラトは続けた。
「僕は共和政府の使いのクレト財務副長官補という設定で、堂々と中に入る。オヒ将軍は過剰な警備を嫌う方で、おそらく公邸内の警備兵も少ないはず。」
この時、サアヤの救出だけでなく、オヒ将軍を殺す絶好機との思いが、シュリの中で芽生えていた。
「共和政府財務省・財務副長官補のクレトです。ジスタン統領より内々の用件を預かっています。」
クラトは堂々とオヒ将軍の公邸に入った。隙を見てシュリとレンも侵入した。男の怒鳴り声が聞こえてくる部屋をのぞくと、怒鳴られているのはサアヤだった。
「なんてことをしてくれた!軍人が持ち場を放棄するとは!たたでさえ、オヒ一族は階級面で優遇されていると妬む者もいるのだ。 自分の置かれている立場をわきまえよ!先に死んだ弟の可愛い孫娘だ。どうにかしてやりたい気持ちもあるが、これ以上は庇いきれんわ! 軍法会議に掛けた上で、おそらく・・・死刑か・・・。クラトよ、コソコソしてないで、出てきたらどうだ!」
この男がオヒ将軍のようだ。年齢は重ねているが、がっちりとした体格で、独特の威圧感があった。クラトは観念して、表に出てきた。
「オヒ将軍、盗み見ていたことは申し訳ありません。サアヤ少尉の件、何とぞ寛大なご処置を。せめて除隊に落ち着けていただくことは、できないでしょうか。 そもそもサアヤ少尉は本人の希望や適性とは関係なく、オヒ家に生まれたから軍人というレールに乗せられただけ、情状酌量の余地はあると考えます。」
「わしに指図するのかと言いたいところだが、わしはお前のことを評価している。軍に戻らんか。それならば、この件は考えてもいい。」
オヒ将軍の言葉にクラトは迷った。サアヤを助けたいが、軍に戻るのは自分の信念を曲げることで、クレトやアクティーに申し訳が立たない。オヒ将軍は続けた。
「冷静になって考えてみれば、お前の言うことは一理ある。サアヤでも務まると思い、国境警備隊への配属を決めた、わしの考えも甘かったということだ。 まさかモンスター発生装置が壊され、ガーディアンを破られるとは思わなかったからな。次はもっと強力なモンスター発生装置を据え付けるとするか。」
その瞬間、短刀が飛んできて、オヒ将軍の顔をかすめた。モンスター発生装置の話に我慢が利かなくなり、シュリが姿を現した。
「モンスターのせいで、どれだけ人々の生活が侵されているか。母上の敵を取る。覚悟!」
「シュリさん、大伯父様を殺さないでください!」
シュリはオヒ将軍に襲い掛かったものの、サアヤの声に動揺したこともあり、致命傷を与えるには至らなかった。
「その格好に顔立ち、母上の敵ということは、アイリ女王陛下の・・・亡くなられたということか。」
手傷を負い、複雑な表情を浮かべるオヒ将軍をシュリが鋭く睨んだ。その時、レンが飛び込んできた。
「皇太子殿下、逃げましょう。騒ぎに気づいて、兵士が集まり始めています。退路は俺が確保しました。早く!」
オヒ将軍に一礼して、クラトがサアヤを連れ出した後、シュリはオヒ将軍を睨みつけたまま退室した。4人は軍司令部から脱出したが、兵士の追跡は続いた。 そして、シュリは新都キャドゥの市街地で突然、一人の通行人に手を掴まれ、路地裏に引っ張られた。その中年の女性は話を始めた。
「イル王朝の王族なんだろ。年頃からすると、アイリ女王陛下の皇女かい。面影があるからね。あたしはアイリ女王陛下付女官だったミロ・セイラさ。 こうしてお会いできるなんて、新都キャドゥに行って良かったよ。まずはお仲間も一緒に、安全なところへ。」
旧都チャトゥでアクティーが話しかけた女性である。セイラの機転により、シュリたちは兵士の追跡をかわしたのだった。

 アクティーは宇宙船の中でフィレフ総理に提出する報告書をひたすら書いていた。宇宙船が到着して、カウラーの街に繰り出すと、クリスと再会した。
「アクティーさん!ご無事で安心しました。ポーラさんも心配していましたよ。ちょうど薬草の買い出しに来ていて、まさか偶然、再会できるなんて。」
「心配させて済まなかった。申し訳ないが、フィレフ総理に急ぎの相談がある。」
そう言ってアクティーは首都フラテスの方向に走り出した。ファンタがクリスに話しかけた。
「もし時間があるなら、一緒に来てくれないか。また一人で突っ走ってしまいそうで・・・。いざという時は、僕らで抑えないと。」
クリスは深くうなずいた。3人は首都フラテスに到着、案内された総理官邸の一室でしばらく待っていると、フィレフ総理が現れた。
「申し訳ない。すぐにでも会いたかったのだが、ちょうど国会の会期中で身動きが取れなくて。報告書もありがとう。読ませてもらったけど、相談というのは。」
「向こうの世界では軍が貧しい地方の人々を苦しめ、イル王朝と共和政府が対抗しようとしています。これらの組織と同盟を結んで、支援できないかという相談です。」
アクティーが食いつくように主張すると、フィレフ総理は腕を組んで少し間を置いた後、話し始めた。
「アクティー君の気持ちはわかる。しかし、エネルギー資源確保のためには、向こうの世界の最高権力者であるオヒ将軍との交渉に臨みたいところだな。 総理の立場としては、この国の国益が一番大事で、向こうの世界の住民のことは二番目になってしまう。残念ながら、それが外交であり、政治の現実だ。」
フィレフ総理の一国を背負う重みを感じたアクティーは全く反論できず、多忙なフィレフ総理も退室し、会談は打ち切りとなった。 部屋に残されたアクティーが考え込んでいる間、クリスはアクティーが書いた報告書を熱心に読んでいた。
「昔のケープの村のような貧しい村があるなんて・・・。何とか助けることは、同盟を成立させることはできないのかしら。」
クリスはアクティーに感化され始めていた。そして、アクティーは何かを思いついたようだった。
「少々強引だが、この手を使うしかないか・・・。ファンタ、ポーラはどこにいるんだ?」
「リミアの町のミハイル研究所だけど・・・。」
ファンタが答えると、アクティーは作戦を話し始めた。クリスはうなずき、ファンタは驚いている。3人はミハイル研究所を訪問した。
「無事に帰ってきてくれたか。ちょっとポーラ君は手が離せなくてね。あの画面は人工衛星から撮影したアクティー君の行った世界だよ。 何とかシールドを透過して、内部の様子を知ることができないか試行錯誤しているのだけど、うまくいかなくて困っているところだ。」
ミハイル博士が研究内容の説明を始めた。そして、奥で作業しているポーラを見つけると、アクティーは駆け寄った。
「ポーラ、黙って俺についてきてくれ。」
「アクティーさん、言葉が足りなさ過ぎます。経緯と段取りは私から説明しますので・・・。」
クリスが補足した。ポーラは安心した表情で、ゆっくり話し始めた。
「無事で本当に良かった。もう会えないんじゃないかと思っていたから・・・。また向こうの世界に行くんでしょ。側にいたいけど、私にはやることが・・・。」
「ポーラ君、向こうの世界だったら、是非とも行って欲しい。あのシールドを間近で見て、どうすれば破ることができるのか、手掛かりを探るのだ。」
ミハイル博士はポーラの同行を後押しした。こうしてアクティー、ポーラ、ファンタ、クリスの4人が集結したのだった。


一つ戻る    二つ戻る